2025年9月15日に投稿

EDTECH EXPO 2025:ハノイで開催予定の年内最大級の教育テクノロジーイベント

限界のない学び」をテーマに掲げるEDTECH EXPO 2025は、トップクラスのEdtech(教育テクノロジー)企業40社と1,000人以上の業界専門家が一堂に会する予定で、ベトナムの教育エコシステム全体にとって、革新と交流の場となることが期待されている。

アン・ミン記者|2025年7月7日 13:30

具体的には、「限界のない学び――Edtechの力を探る」をテーマとするEDTECH EXPO 2025 教育テクノロジー展示会が、2025年8月16日(土)にハノイ工科大学C7棟で開催される。

本イベントは、業界のリーダー、企業、投資家、専門家を広く集め、年内最大規模かつ最も包括的なEdtech展示会になるとみられている。

急速に進むデジタル変革の中で、Edtech(教育テクノロジー)は教育改革を推進する中核的な原動力となっている。EDTECH EXPO 2025は、Edtech Agencyが主催し、「最先端の教育テクノロジーソリューションを広く紹介する」とともに、「ソリューション提供企業とベトナム国内の学校・教育機関との効果的な橋渡しを行う」という二重の使命を掲げている。

Edtech Agencyのグエン・ホン・ハン社長は次のように語る。
「EDTECH EXPO 2025は、単なる展示会ではありません。知識とテクノロジーが交差する交流の場です。教育関係者の皆様が、教育の質を最大化するための強力なツールを発見する絶好の機会になると確信しています。同時に、Edtech企業にとっては、自社の技術力を示し、連携を広げ、ベトナムの未来の教育にインスピレーションを与える場でもあります。」

イベントの魅力は、その規模と多様な参加者層にも表れている。
主催者によると、約40の展示ブースが設けられ、国内外のEdtech企業が革新的な製品やソリューションを披露する予定だという。

さらに、イベントには教育行政機関の関係者、教育機関のリーダー、テクノロジーの専門家、投資ファンド、教職員や学生コミュニティなど、1,000人以上の参加が予定されている。

世界的に見ても、Edtech市場は飛躍的な成長を遂げており、オンライン学習の需要拡大、教育のデジタル化、そしてAI、VR/AR、機械学習(Machine Learning)といった先端技術の統合によって、その動きはさらに加速している。

Grand View Researchのレポートによると、2024年の世界Edtech市場の規模は1,634億9,000万ドルに達し、2025年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)13.3%で成長し、2030年末には3,484億1,000万ドルに達する見込みだ。
現時点では、北米が最大のシェア(2024年時点で35.62%)を占めている一方、ベトナムを含むアジア太平洋地域は、若年層人口の多さとデジタルインフラへの積極投資を背景に、急成長する有望市場として注目を集めている。

ベトナム国内でも、Edtech市場は若年人口の多さ、高いインターネット普及率、政府の積極的な支援を追い風に、目覚ましい成長を遂げている。ただし、ベトナムのEdtech市場は急速な発展の裏側で、いくつかの課題にも直面している。

新型コロナウイルスの影響によりオンライン学習の需要は大幅に増加したものの、多くの利用者は依然として従来型の教室モデルを好んでおり、Edtech企業には利用者の理解を得るための努力と、製品開発への大規模な投資が求められている。
さらに、国内Edtech企業における革新的な技術の不足も課題の一つであり、これが国際的な投資家による新たなソリューション導入のチャンスを生み出している。

こうした状況の中、EDTECH EXPO 2025は、Edtech企業にとって潜在顧客への直接的な製品紹介、ブランド認知度の向上、戦略的パートナーの発掘、ユーザーからのフィードバック収集といった貴重な機会を提供する場となる。

教育機関にとっても、学習管理システム(LMS)やインタラクティブクラスルーム、AI(人工知能)、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)を活用した最新の教育ツールに直接触れ、体験する絶好の機会となる。

さらに、EDTECH EXPO 2025は「テクノロジーは教育者を代替するものではなく、教育を個別化・効率化し、限界を超えるための強力なパートナーである」という未来への力強いメッセージを発信する場ともなる。

情報通信ジャーナルによると

Link: EDTECH EXPO 2025:ハノイで開催予定の年内最大級の教育テクノロジーイベント